MKD office のレッスン・ワークショップでは、初心者向けの基礎的なトレーニングはもとより、実践的なアーティストとしての活動素材(楽曲制作、ライヴ素材、公演企画、PRコンテンツ制作等)作りにも積極的にバックアップしています。
またクオリティーの高いアーティスト活動を行う為の環
境作りを必要としている方にも個々に対応出来うるシステムを持ち合わせています。(イベント企画、楽曲配信トライアル等)
あなたという二人と存在しない個性を持ったアーティストが、実際にどのような活動をするのか!
どのような場所で歌うのか、パフォーマンスするのか!そして職業としてどのようなビジョンを持つのか!
MKD office ではアーティストとしてのあなたの生き方そのものにコラボしていきます!
君が望むなら、特別なレッスンを提供します!
MKD officeのヴォーカルトレーニングは意識の高いヴォーカリスト達に提供するとても優れたメソッドの融合体です。
各トレーナーは、皆メジャーシーンで活躍していた頃から常に自分の声と向き合い、悩み、トレーニングを重ねてきました。
そこで長年培ってきたメソッドが、本物を目指すボーカリスト達のスキルを極限までバックアップ致します。
![]() |
MKD office代表/プロデューサー/ヴォーカリスト/ボイストレーナー >>MORE 1991年プログレッシヴ ハードロックバンド『テレピアス』にてビクター音楽産業(株)よりデビュー。1995年ロックユニット「ジェラルド」に参加し、自身の楽曲"世界中をこの手で動かせるとしても"を(株)アポロンよりシングルリリース。その後はソロアーティストとして活動するかたわら、音楽系アーティストのプロデュース・育成・サウンド制作等を主軸に活動。 |
![]() |
MKD officeプロデューサー/アレンジャー/ヴォーカリスト/ボイストレーナー >>MORE1996年ヴォーカルユニット『UP-TWO』としてメジャーデビュー。 |
![]() |
ヴォーカリスト/ボイストレーナー |
一線で活躍するプロのミュージシャンだけが持つ特別なスキルやエネルギー、集中力をあなたは知っていますか?
MKD officeはクオリティーの高い音楽家を育成するカリキュラムとシステムを持っています。
初心者だって構いません!まずは本物に触れて、目の前で観て、感じて下さい。
そして直接習って下さい。一緒に演奏してみて下さい!
それまでとは確実に違う自分に成長している事に、あなたはすぐ気がつくでしょう!
![]() |
ドラマー |
![]() |
大学在学中、渡辺正行主宰の'劇団七曜日'に参加。お笑いコンビを組みライブ等に出演する。七曜日解散後はバラエティ番組等に出演。 現在、'あかの他人プロデュース'公演を定期的にやるなど、舞台テレビを中心に活動中。 >>MORE≪ドラマ≫• TBS「刑事・イチロー」• CX「そのときがきた」• NTV「サイコメトラー映児」• TBS「グッドニュース」 |
入会金 | 50,000円(税込) | |
---|---|---|
ヴォーカルワークショップ | 毎週火曜日18:30~20:30 毎週木曜日18:30~20:30 【講師】 ○タナカノブマサ 【内容】 基本的な発声のみに留まらず、簡単な楽器(タンバリン/カホン)を使ってのアンサンブルによる歌唱トレーニングを実施! ライヴやレコーディングに着目した実践的なカリキュラムを取り入れている。 | 月謝17,000円(税別) |
パーソナルレッスン | 月2時間以上から受付 【講師】 ○鎌田昌郎 ○タナカノブマサ ○西涼子 【内容】 各講師ごとのメソッドに準ずる。 | 1時間15,000円(税別) |
レコーディング/音源制作レッスン | 月2時間以上から受付 【講師】 ○鎌田昌郎 ○タナカノブマサ 【内容】 アーティスト活動に必要なdemo音源制作/オリジナル楽曲制作など、Basic音源制作に関するノウハウをレクチャーすると共にレコーディング作業を実際に行います。 |
1時間20,000円(税別) |
DTMレッスン | 1.5時間×2回(月) 【講師】 ○タナカノブマサ 【内容】 SteinbergCubaseを使用してのレッスン(今後対応DAW増設予定) 初心者を中心にPC(Mac/Win)オーディオインターフェイス等の設定から、 アレンジのアドバイス等、実践的な内容をレクチャー! |
月謝30,000円(税別) |
演技ワークショップ/劇団入会 | 毎週水曜日18:00~21:00 *稽古場所~MKD office内スタジオまたは水道橋稽古場 【講師】 ○西秋元喜 【内容】 弊社企画の劇団「」メンバーの為の演技ワークショップ。 基礎的な演技トレーニングも欠かさず、また公演に向かっての実践的な練習まで幅広く行っています。 | 月謝17,000円(税別) |
大人のボイトレ! | 第一・三月曜日 19:40~21:10 第二・四月曜日 19:40~21:10 第一・三金曜日 19:00~20:30 【講師】 ○鎌田昌郎 【内容】 主に大人世代の為の初心者向けボイストレーニング。目的は様々です。 声にコンプレックスのある人。 趣味で歌をやりたい方。ライヴをやってみたい方等。お気軽にお問い合わせ下さい。https://www.facebook.com/MKD0fficeVocalLesson | 月謝8,000円(税込) |
ビジネスパーソン向け ボイトレ |
現在、ランダムにセミナー形式にて開講 【講師】 ○鎌田昌郎 【内容】 主にビジネスシーンで役立つボイストレーニングです。 声の出し方でまず損をしていませんか? 声のトレーニングをする事により、自信がみなぎり聴き手への伝わり方が変わります。 エンターテイメント業界で培ってきたノウハウを活かして、あなたを声から輝かせます! こんな方にお勧めです ~セミナー講師/セールス営業マン/美容師/司会者/リーダー職の方等 |
参加費4,000~5,000(税込) |
※企業研修等での依頼もお受け致します。3回~5回コース:5万円~(内容により応相談) | ||
初心者ギターレッスン | 月2時間以上から受付 【内容】 ライブでの弾き語りを目標に! 全くの初心者大歓迎!! | 1時間10,000円(税別) |
ドラムレッスン! | 月2時間以上から受付 【内容】 初心者大歓迎! 都内スタジオにてロックドラムの基礎から実践的なテクニックまでをレッスン。 また、リズム譜の読み方等スタジオワークでのドラマーに必要なスキルもしっかりレクチャーします。 | 1時間10,000円(税別) |
お問い合わせはこちらから
Q1. | アーティストになる為に必要なモノは何ですか?また、普段からどういった練習をすればよいですか? |
---|---|
A. | 勿論、歌う事に於いて「音程やリズム」といった『技術』は必要だと思います。ただ「それだけ」では『アーティスト』としての魅力は不十分だと感じます。アーティストにとって必要なもの(魅力)は『誰にも替わりの出来ない個性』だと思います。時には『技術』よりも大切かも知れません。それは、「歌い方」や「動き」等の目で見えるものだけでなく「考え方」や「モノの見方」等といった目には見えない「内面的」なモノも重要だと考えます。そこで普段から「歌う」という事以外にも「アンテナ」を伸ばし「映画」や「小説」、「絵」等々。。。好き嫌いで考えるのではなくあらゆるものに「興味」を持って「触れる」という事が大切だと感じます。そこから生まれてくる「何か」が、きっと「あなただけの個性」となって「替わりの効かない存在」=『アーティスト』としての魅力が増すのだと思います。 |
Q2. | 自分の声が嫌いです。声はレッスンで変えられますか? |
A. | 結論から言うと「変えられません」。勿論「潰す」と言う方法はありますが、これは絶対にお勧め出来ません!!プロのシンガーの方で「酒でうがいして」や「河原で怒鳴って」と云った方法で「潰した」声が魅力的な方はいらっしゃいますが、一歩間違えると普段の会話さえできなくなる危険性を孕んでいます。なので絶対にやってはいけません!!ただ現時点での「自分の声が嫌い」というのは「どのような所」が嫌いなんでしょうか?たとえば「声が裏返る」や「細い声でしか歌えない」等の理由からであれば、そのほとんどが「ヴォイストレーニング」で克服出来ることだと思います。トレーニングをすれば「太く」なるし、また、逆に「細く繊細に」歌う事も出来るようになります。 そう言った意味では「声は変えられる」のかも知れませんね。まずは、「しっかりした声」を出せるようになる事で解決する部分が多いのではないでしょうか? |
Q3. | ヴィストレーニングは、いつまでやれば良いのでしょうか? |
A. | いつまでやればいいと言うものでは有りません。「高音が出せるようになりたい」等の目的を明確においてのトレーニングであれば出るようになった時点で終えても良いのかもしれません。 しかし、その後のメンテナンス等も考えると終了するのではなく継続した方が良いのではないでしょうか? 実際、プロのシンガーの中にも定期的にトレーニングを続けておられる方がいらっしゃいます。 |
講師:タナカノブマサのコメント | |
ボクの音楽との出会いは、自宅にあった古い「ガットギター」に興味を持った事から始まりました。チューニングの合わせ方も分からぬまま「ポロ〜ン、ポロ〜ン」とただ、かき鳴らしてでたらめに歌う事が楽しくて…そして、ご多分に漏れず「TheBeatles」。中でもいきなり始まる「Help」に脳天を射抜かれたような衝撃を受け、以後音楽から離れる事無く今に至ってます。 インディーズ、メジャー、コンポーザー、アレンジャー、プローデューサーと関わり方は形を変えていますが、ボクがずっと大切にしてるものは子供の頃の「ガットギター」を弾いた時の感覚、「Help」を聞いた時の衝撃、それは自分がどれだけ「ドキドキ、ワクワク」するかって事です。 頭で考えて「セレクト」するのではなく「自分の心」が「ドキドキ、ワクワク」する方向に進む。非常に「シンプル」な事です。歌が好きならどんどん歌って下さい。今日出なかった音が明日出れば、きっと「ワクワク」して明後日も歌いたくなるはずです。そんな「シンプルでピュア」な喜びを伝えられたらと考えています。 | |
講師:西涼子のコメント | |
歌うことは、ほとんどの方が経験していることだと思います。自分の身体が楽器となりますから、いつでもどこでも歌うことは可能ですし、とりあえず歌えてしまうのです!しかし、プロとしてデビューするとなると、やはり歌の基礎としての身体づくりはとても大切な土台となります。より鳴りの良い身体を作っていくことが、より素晴らしい歌い手になっていける基本的な必須条件なのではないでしょうか!その土台を作り、その上に歌い手としての輝きを積み上げていくことが、皆さんの夢を現実に近付けていける道のりと私は考えています。さらに自分が将来どんな歌い手になりたいのか、、どのぐらい大きな会場で、どのぐらいたくさんの観客の前で、どんな歌をどんな風に歌っているのか、それを鮮明に思い描くことが、さらに皆さんの夢を現実へと導いていくのです!! レッスンと共に、そんな皆さんの潜在意識をどんどん引き出していくお手伝いができたらと思っています!ぜひ夢を現実に近付けてください! |